https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/202001230001/
河井継之助をモデルにした小説「峠」が映画化 今年公開
>「
戊辰戦争で一番苦戦した戦い」と言われています。
>(いやいや
庄内藩との戦争は苦戦どころか勝てなかったでしょうが)
>
戊辰戦争で無敗の
庄内藩は歴史から抹殺されている
>幕末最強の藩はどこでしょう? 佐賀、薩摩、長州?違います。
庄内藩です
佐賀に荘内軍は負けたのです。
荘内軍を相手に火縄銃で戦って負けて居た
久保田藩がスナイドル銃と弾薬を購入して
武装したら、
荘内軍を撃退する様に成った。
秋田戦争から荘内軍は撤退したので負けです。
佐賀と同じく、命中精度が良く無くて、射程距離が長く無い、スペンサー銃で一部
武装して居た荘内軍はセンスが悪くて、頭が悪い。
幕末最強の藩は
熊本藩です。
二番目に強かったのが、薩摩と長岡
>テレビで昔見ましたが
河井継之助の墓は傷だらけだし、記念館の館長が「
河井継之助が嫌い」という・・・(現在はどうかわかりませんが)
會津は
戊辰戦争で、長岡の五倍の被害を受けました。
松平容保の墓は傷を付けられて居ません。
會津軍の總督、家老の墓は傷を付けられて居ません。
墓を傷付けた犯人は、河井平吉
墓を傷付けた犯人は、ゲン担ぎが目的の
博徒河井 繼之助は吉原の花魁を買う為に博打打ちだった。
賭場が閉まる時間まで粘り勝ちする河井 繼之助にヤクザも手を出さなかった。
ゲン担ぎで、墓石を削って墓石の破片を
博徒が御守りにした。