三方領地替えが実現して居れば、秋田戦争は起きなかった。

https://plaza.rakuten.co.jp/jigen2012/diary/202105090000/

2021.05.09
XML

  

カテゴリ:カテゴリ未分類
まさる922
1 週間前
庄内藩と言えば農民等の領民による三方領地替え一揆がありますね
時は徳川家斉の時代に川越の松平氏が裕福な庄内へ転封を画策し水野忠邦の意見で庄内の酒井氏を石高が低い越後長岡へ川越の松平氏を庄内へ長岡の牧野氏を川越へ転封の予定でした
転封は藩主等のの不行跡により実施される事が多かったが庄内藩には何の落ち度もなかった故にまやかしの3藩同時転封でごまかそうとした節があり庄内藩は反発したが11代将軍家斉の意向だったために撤回は非常に困難を極めたがここで藩以上に反発したのが庄内藩の農民等の領民達である
本編でも触れてたが大飢饉で回りの藩の農民が大量に飢えで命を落とす中、庄内藩は藩主の酒井氏が即救援に乗り出し本間氏も加わって一人の餓死者も出さなかった
酒井氏は庄内に転封になってから善政を実施し領民に慕われていたがそんな中での酒井氏転封である
農民を始めとする領民は決起して幕府に死を覚悟して時の老中や水戸家に酒井氏転封の取り消しを訴えた
普通は藩主の悪政に対し一揆を起こすのが一般的であったが藩主擁護のための領民一揆は前代未聞であった
それほど酒井氏は領民に優しい善政を歴代藩主が行ってきた証であろう
各藩に預けられた領民は各藩の藩士に感激を与え死罪になる者はおらず庄内藩に引き渡され藩も死罪にはしなかった、その内家斉が死去し12代の家慶による三方領地替えは撤廃された
ちなみに鬼玄蕃の庄内軍には多数の領民も参加してたらしい
酒井氏は明治政府から別土地へ転封されたが本間氏や領民達が団結し政府に多額のお金を支払い酒井氏を庄内の地に戻させている
”酒井氏ってどれだけ庄内領民に好かれてるんだよ”
 
1
 
 
諸橋嘉久
諸橋嘉久
1 分前
>本編でも触れてたが大飢饉で回りの藩の農民が大量に飢えで命を落とす中、庄内藩は藩主の酒井氏が即救援に乗り出し本間氏も加わって一人の餓死者も出さなかった
食物を大切に仕るべく候に付、雑穀専一に候間、麦、粟、稗、菜、大根、 そのほか何にても雑穀を作り、米を多く喰いつぶし候はぬ様に仕るべく候」 
大公儀の命令を江戸中期から百姓が破り、米を喰う様に成り、大飢饉で餓死は愚かな百姓の自業自得に過ぎない。
三方領地替えが実現して居れば、秋田戦争は起きなかった。
全ては愚かな荘内土人のせいである。